U-11  5年生 
監督 平山 三男  ■コーチ 田辺、平山剛

 

  
 1/23  第一回FCギャルソン杯 準優勝   浦安 高洲サッカー場) 

Aブロック
 

決 勝 


 △ 0-0 松戸小金原FC
 ○ 1-0 FCギャルソン浦安
  ※勝ち点4でAブロック1位、決勝進出!

 ● 0-2 こてはし台SC

※優勝:こてはし台SC、準優勝:南行徳FC、3位:新松戸SC

 準優勝おめでとう!5年生最後の大会で良く頑張りました。
 この大会は1年間のまとめとして、どこまでできるかを試す大会であり、また、トップチームへの準備を兼ねた大会でした。現時点ではコーチの想像以上のサッカーをしてくれてとても満足しています。特に決勝戦の前半は強豪相手に互角以上の内容でしたし、みんなの気持ちも伝わったきた素晴らしい試合でした。

 これから1年間でどこまで成長してくれるか楽しみです。個々の技術力アップは勿論のこと、チームとしてもレベルアップが必要です。まじめで一生懸命な5年生、上を目指す4年生、みんなでいっぱい汗をかき、楽しい思い出がたくさん残るような充実した1年にしていきましょう!!

  
  
 10/17,11/7,15  市川市親善大会 第3位   中国分SH、南新浜小G、中国分SH
 大会1日目
 △ 0-0 フッチ
 ○ 8-0 北方

 1試合目はちょっぴり残念でしたね!ただ、ボールを奪いにいく姿勢や、とにかくシュートを打った事は評価できます。
 2試合目でも解ったと思いますが、先取点を取れると自分達のペースで試合が進められます。これからも積極的にどんどんゴールを狙っていくサッカーを目指していきましょう!!
 11月7日に大会2日目があります。(VS大和田・南市川A)健康に気を付けて全員で参加できるようにしましょうネ!特に体調不良で欠席だった“南行の貴公子君”の大爆発を願ってま~す!!

 大会2日目 ○7-0 大和田
 ○2-0 南市川A
※3勝1分、勝点10、Cブロック1位で決勝トーナメント進出(ベスト8)!!

 大和田戦~得点者が7名、つまり全員違う子が得点したというビックリした結果でした。(大会初ゴールを決めた人は良かったネ!)ただ、前線の人はもっと決められたはずです。決定的場面やフリーの状態が数多くありながら、笑っちゃうくらい外していました。また、引いて守る相手に対して同じパターンの繰り返しで、工夫も足りなかったと思います。

 南市川A戦~勝てば決勝トーナメント進出という状況で、子供達の気合いも入り、久しぶりに素晴しい内容の試合でした。“楽しく・激しく・一生懸命”のサッカーを実践してくれました。中盤を中心に競り勝っていましたし、DF陣もシュートをほとんど打たせませんでした。また、珍しく声も出ていて勝ちたい気持ちがベンチにも伝わってきました。決勝トーナメントは、最初の試合の立ち上がりから、この日のような素晴しいサッカーをしてくれる事を期待していますね!

 貴公子君~前回コメントしましたので簡単に活躍ぶりを紹介致します。今回は体調も万全で、芸術的な腿ゴール?と胸ゴール?を見せてくれました??(本人談:体を張ったプレーです~笑)次回は是非足でも見せて欲しいものです。貴公子のニックネームを変えて欲しいと本人の希望がありますので、次回大活躍したら(当然足や頭を含みます)変えてあげることにしましょう!!がんばれ貴公子君!!

決勝トーナメント 
準々決勝
準決勝

 

 
 ○ 2-0 市川真間
 ● 0-1 鬼高

※全40チーム中第3位、おめでとうかな?残念かな?

 市川真間戦~内容はイマイチも、走り勝ち綺麗な形で2得点あげることが出来ました。準決勝はもっと良くなると期待したのですが・・・

 鬼高戦~先日の南市川戦のような試合を期待していましたが、ダラ~とした感じで試合に入りあっという間の失点。その後の奮起に期待するも自分達のペースに持ち込めず、敗退してしまいました。走り負け・競り負け・気持ち負けです。発揮できない実力はその程度の力しか無いということです。改めてメンタル面も含め課題がたくさん見つかった試合でした。その中で、声を出し必死に相手のボールを奪い頑張っていた人や、一生懸命走り体を張ったプレーを見せてくれた人がいました。素晴らしいです。二人だけではなく“全員で頑張れる”チーム・“笑顔も涙も共有できる”チームを目指しましょう。(敗退後の子供達の様子を見ても、勝ちたかった気持ちや負けた悔しさなどかなりばらつきがあった気がします。)

 これからはトップチームに向けた準備期間です。練習では集中力ともうちょっとだけ頑張ってみるという姿勢を望みます。技術もメンタル面も集中力がないと身につきません。また、もうちょっと頑張ることににより、壁を越えられます。壁を越えれば、次の課題が見つかり君達自身の可能性も広がります。一人ひとりの強みをいかし、下の学年に負けないように頑張ってください。

  
  
 10月3日(土) 県大会 1ブロック予選            塩焼小G)
 
 △ 1-1 入船少年SC
 ○ 2-0 市川真間SC

 ※勝点4、得失点差で2位敗退

 雨、グランドコンディション不良、そして夏休み以降の極度の練習不足の中にしては良く頑張ったと思います。頑張ってもいるし、運動量・技術共負けてはいませんが、なかなか勝ち上がれません。何故でしょう?
仲間を助ける声が出ない、ボールを怖がる(逃げる)、ボールを奪いにいかない、ゴールに向かわない等々‥みんなの気持ち一つで結果も変わると思いますよ!!
次は親善大会です。『楽しく・激しく・一生懸命』のサッカーを期待しています!!

  
7月4日(土) 竹内杯                    大洲小G)
 

予選リーグ

スタッフ:平山監督・田辺

  ○ 2-1 アレグリO
  △ 1-1 鬼高FC

 ※勝点4、得失点差で2位、予選敗退!

 2試合共内容は悪くありません。ただ、相変わらず決めるべき時に決められません。
 得点するまで苦労して、失点はあっさりと・・・!その結果また1点の重みを感じたと思います。
 勝ちたければ声を出して周りを助けてあげましょう。下手だったら相手より走りましょう。そして、上手くなりたければ一生懸命・真剣に練習しましょう。         (松水サッカー場)

  
 6月20日(土) 千葉県大会            松戸市主水サッカー場) 
 

1回戦 

スタッフ:平山監督・鵜沢・田辺

 ● 0-1 北貝塚FC

 今年前半で一番の目標にしていた県大会。ポゼッションも高く、怒涛のシュートラッシュ!!(勿論ゴールラッシュではありませんが・・・↓)
 幻のゴールや不可解な出来事もあり、子供達も、また私にとっても悲しい結果に終わりました。
 最近どうも蹴飛ばしてプレスをかけてくるチームに弱いですね。落下点に入れない・ボールコントロールが上手くいかない→慌てて相手と同じ様に蹴飛ばしてしまう。おまけに運動量が少ない・攻守の切り替えが遅い→相手にスペースを与えてセカンドボールを取られるといった様に悪循環になってます。頑張っている人に無駄な走りをさせていますネ!また、相手は全員サッカーでしたが、こちらは一人一人がバラバラに見えました。もっと味方を助ける(声も含め)気持ち・プレーが必要です。
 あとはとにかくシュートの精度!!コーチも反省し、練習内容も含めちょっと考えてみます。(試合では、シュートの瞬間目を閉じて神様にお祈りする事にします?)

 とても残念でしたが、全員で流した涙はきっと次につながります。今回のテーマ“楽しく・激しく・一生懸命に!!”は夏合宿まで継続します。合宿での成長を楽しみにしていますネ!

  
 5月9.16日(土) 市川南部支部大会(南部杯)3位         塩焼小G)

 予選リーグ
(Cグループ)
スタッフ:平山監督、和田、田辺

 ○ 4-0 妙典A  
 ○ 3-0 富美浜A
 ○ 6-0 南市川B
 ※3戦全勝、勝点9、予選1位で決勝リーグ進出!

 三試合とも、殆どシュートも打たれず無失点に抑えた事は大変立派です。GK・DFだけでなく全員の意識の高さの結果です。
 課題は、バタバタ慌てている事と試合の入り方(特に第1試合)かな! 早く攻めたい気持ちは分りますが、まずはしっかりとボールコントロールをしましょう。ボールコントロールがきちんと出来れば、君達の“素晴らしい走り”はもっといきてきますし、もう少し楽に戦えます。試合の入り方は長年の課題です。私ももう一度考えてみますが、自分達でも良く考えてみましょう!
 来週の決勝リーグは内容的にも素晴らしいサッカーが出来る様に頑張りましょう!!

決勝リーグ  1勝1敗1分け  第3位
 
妙典B南市川A南行徳福 栄勝点得点失点得失順位
妙典B0-30-00-2105-54
南市川A3-00-24-067251
南行徳0-02-00-142113
福 栄2-00-41-0634-12
  
 4月19日(日) 市川北ライオンズ杯争奪市川市少年サッカー親善大会    稲越小G)
 1回戦 ● 1-1 柏井SC  
   PK(3-4)

 残念ながら初戦敗退でした。
 気持ちが入ってない感じで、試合に臨んだように見えました。最後の大会本部への元気ある挨拶位声を出して下さい。
 また、和田コーチ(審判)の熱い走り(みんな以上に走っていました)を見習って下さい。
 来月は南部杯、6月は県大会と続きます。南部杯には今回出場できなかった6人も揃い、全員で参加できると思います。また、今回同様に4年生にもチャンスがあります。試合に出たい子は頑張って走りましょう!そして大きな声を出しましょう!技術の前にこの2つが最低条件ですよ!!